電気じぃ

このサイトの管理人、50代後半の『電気じぃ』です。電験2種を国家試験で取得した、現役プロの電気主任技術者です。長年勤務していた会社からリストラされ、ビルメン会社に転職しました。 それ以来、設備保全関連資格を取得すると共に、実務経験も併せて積むことで、その後、更にスキルアップ転職を2回経験しています。ビルメンの方々達が、収入アップするノウハウなど、現役電気主任技術者として、プロの実体験を元に、何でも聞きたがりアシスタントの『ひめちゃん』と一緒にお届けします。このブログでは、ビルメンの仕事や関連資格の取得について興味がある方や、転職で悩んでいる方々のお役に立つことを祈って記事にしています。皆様の参考になれば幸いです。

中高年のリストラでビルメン会社に再就職した私の体験談

2023/5/12

中高年のリストラでビルメン会社に再就職した私の体験談

中高年のリストラでビルメン会社に再就職した私の体験談について 中高年の転職についてですが、現在の日本の経済状況において、中高年の転職は増えている傾向にあります。 これは、高齢者が長期勤続している企業から解雇されることが増え、また、高齢者が退職した後も働き続けたいと考えることが多いためです。 中高年の転職が難しいと言われる一般的な理由 年齢差別:採用側からは、中高年の応募者に対して「キャリアが長く、年齢が高いために、今後長期的に働くことができるか不安」という印象を持つことがあります。また、年齢による偏見や差 ...

中高年の転職、ビルメンテナンスはやめた方が良いって本当?

2023/5/12

中高年の転職、ビルメンテナンスはやめた方が良いって本当?

中高年の転職、ビルメンテナンスはやめた方が良いって本当?メリットとデメリット 設備管理業界(ビルメンテナンス)を選択するメリット 中高年の転職で、設備管理業界(ビルメンテナンス)を選択するメリットは以下のようになります。 経験を活かせる: 中高年の方は、過去に培った経験やスキルを活かして、設備管理においても有用に活用することができます。 安定した仕事: 設備管理業界は、ビルの保守点検や修理、清掃など日常的な業務が多いため、安定した仕事をすることができます。 発展性: 設備管理業界は、ビルの新設や改修、経営 ...