電気じぃ

このサイトの管理人、50代後半の『電気じぃ』です。電験2種を国家試験で取得した、現役プロの電気主任技術者です。長年勤務していた会社からリストラされ、ビルメン会社に転職しました。 それ以来、設備保全関連資格を取得すると共に、実務経験も併せて積むことで、その後、更にスキルアップ転職を2回経験しています。ビルメンの方々達が、収入アップするノウハウなど、現役電気主任技術者として、プロの実体験を元に、何でも聞きたがりアシスタントの『ひめちゃん』と一緒にお届けします。このブログでは、ビルメンの仕事や関連資格の取得について興味がある方や、転職で悩んでいる方々のお役に立つことを祈って記事にしています。皆様の参考になれば幸いです。

危険物乙4の試験に一夜漬けで合格するための勉強法と教材を紹介

2023/7/16

危険物乙4の試験に一夜漬けで合格するための勉強法と教材を紹介

危険物乙4類は、いきなり会社や上司から「資格を取るように!」言われる場合も多々あります。 しかし、忙しい社会人、勉強する時間が無くて、『一夜漬けで何とかならないか』と考える方も居るかと思います。 私や知人の電気主任技術者たちは、非常に試験慣れしていますので、この辺のノウハウを駆使して、危険物甲種試験でさえ、僅か数日の勉強で合格しています。 これらの一夜漬けのノウハウと最適な薄くて一夜漬けに最適な参考書を紹介します。 一夜漬けで合格するための危険物乙4勉強法と教材を紹介 この記事を読んでいる方は、おそらく時 ...

嘘?本当?合格体験記から見る電験二種受験の真実

2023/7/9

嘘?本当?合格体験記から見る電験二種受験の真実

電験二種に挑む時、受験者が気にするのが、国家試験に合格した方の合格体験記ではないでしょうか。 難関試験合格に向けた勉強方法などの参考のため、雑誌などに掲載されるこの「合格体験記」の記事は人気で、掲載されている号は、良く売れるそうです。 この合格体験記、雑誌社が、どういうルートで国家試験合格者を調べるのか判りませんが(およその予想は付きますが)、試験に合格者に、執筆依頼が来る場合も有り、私も依頼されて書いたことが有るのですが、オリジナル原稿で書いた私の勉強法は、完璧にNGで修正を求められました。 本音が書け ...

電気主任技術者認定に必要な実務経験年数とは?

2023/7/9

電気主任技術者認定に必要な実務経験年数とは?

電気主任技術者の認定でも免状取得で、悩んで居ませんか?この記事では、電気主任技術者の認定に必要なポイントを記事にしています。 これらは、約20年間、現役の電気主任技術者である当サイト管理人が、実際に電験の認定についてお手伝いをさせていただいた体験の記事です。 経済産業省の資料では、イマイチ判らないに電験認定の実態について記事にしています。 是非読んでいただき、スムーズな電験の認定を所得されることを期待します。 電気主任技術者認定に必要な実務経験年数について 電気ちゅにん技術者になる方法として、国家試験以外 ...

電験三種に最短取得!試験合格者が使用するテキストや問題集とは?

2023/7/9

電験三種に最短取得!試験合格者が使用するテキストや問題集とは?

電験3種にチャレンジ中の方は多いと思いますが、周りに実際に電験を国家試験で取得された方がいますか? おそらくほとんど居ないでしょう。そのため「怪しいアドバイス」を受けたり、また相談もできず、合格者たちが本当はどんな勉強をしたのかわからず悩んでいる方も多いと思います。 私は現役の電気主任技術者ですから、横のつながりも含め、国家試験で電験を取得した方を多く知っています。 国家試験で電験の資格を得た方々の本当の勉強法などは、発信されることは少ないこと、また雑誌社に依頼されて書く電験合格体験記の記事は、雑誌のスポ ...

ビルメンテナンスの実態を知ろう!楽しい点から辛い点まで

2023/7/9

ビルメンテナンスの実態を知ろう!楽しい点から辛い点まで

中高年の転職などで、正社員にはなかなかなれないなど、悩んでいませんか?諸事情で、準社員やアルバイトなど非正規雇用になってしまった方などには、意外にも簡単に正社員になれるビルメンがお勧めなのです。 これは実際にビルメン当為仕事を経験した、当サイトの管理人の体験を元にした事実であり、ビルメンは、人生の大きな転換点になる可能性が有るのです。 ビルメンの実態などに悩んでいる方には是非最後まで読んで頂きたい記事です。 ビルメンテナンスの実態を知って欲しい!楽しい点から辛い点まで紹介 当サイトでは中高年の転職先にビル ...

非公開求人はなぜ行われる?ハイクラス転職で人生が変わる!

2023/7/9

非公開求人はなぜ行われる?ハイクラス転職で人生が変わる!

求人の中には、「非公開のハイクラス求人」と言うものが有ることをご存じの方は多いと思いますが、なぜこのような求人が有るのでしょうか?またどのようか方が応募しているのでしょうか? この記事では、ビルメンの非公開求人の実例をあげて、誰でも応募できる可能性が有るハイクラス求人の実態を記事にしています。 ビルメンでも、数年我慢して難関資格取得を目指せば、ハイクラス求人の対象になるのです。 わずか数年間の頑張りで、人生が好転する可能性を秘めた、非公開のハイクラス求人について、最後まで読んで頂けると幸いです。 非公開求 ...

今すぐ仕事を辞めて転職したい方に読んで欲しい本について

2023/5/16

今すぐ仕事を辞めて転職したい方に読んで欲しい本について

私もサラリーマンをやっていますので、会社勤めの辛さは身に染みていますが、今すぐ仕事を辞めたいと考えている方も多いのではないでしょうか? すぐにやめるのではなく、よりよく会社を辞める方法を知らないと大損をしますし、転職後、更に給料の減収や、待遇の悪化など負のスパイラルに陥る可能性も有ります。 会社を辞めるなら、その時点で「評価などは二の次」になりますから、さほどガツガツしなくても良いので、冷静に判断して、次の準備をしっかりしておくべきと思っていますので、最後まで読んで頂きたいと思います。 今すぐ仕事を辞めて ...

技術士二次試験の模範解答なら、通信教育と合格ノートが最強!

2023/7/9

技術士二次試験の模範解答なら、通信教育と合格ノートが最強!

技術士を目指す方なら、試験の明確な解答方法がよく判らないなど、特に二次試験に悩む方も居るのではないでしょうか? 技術士は、独学で学ぶより、通信教育で解答の作成方法などを学ぶ方が、合格率は何と平均合格率の6倍以上もある事実をご存じでしょうか。 独学で学んで苦労するより、さっさと通信教育で資格試験を突破してしまう方が効率的なのです。 また、実際の技術士試験に挑んだ方の「合格者ノート」も紹介しています。 技術士の試験に挑戦する方は、是非最後まで一読ください。 技術士二次試験の模範解答なら、通信教育と合格ノートが ...

電験2種二次試験の機械・制御の出題を予想して対策する方法

2023/10/13

電験2種二次試験の機械・制御の出題を予想して対策する方法

現役で活躍する電気主任技術者の仲間たちに、国家試験をなんと10回も受験して、見事突破した方が居ます。 まさに苦節10年ですが、電験を長年受験しているうちに、ある法則に気が付いてからは、1回で合格を果たしたそうです。 何とかその方法を聞きだして、記事にする同意を得られましたので、今回は彼の特別な方法を紹介します。 最難関である、電験2種の機械・制御は、周期的な出題傾向が分析できる傾向があり、その年に試験にほぼ絶対出ない問題がはっきりするため、学習時間を大きく減らすことが出来たのです。 そのような電験2種の学 ...

平成のリストラについて、退職金割り増し?禁断の真実!

2023/7/9

平成のリストラについて、退職金割り増し?禁断の真実!

かつての平成時代、大企業な大規模なリストエアを実施して、世間には大量のリストラされた会社員とその家族が有りました。 さいわい、私の場合は、職種を変えることで、以前よりも収入を上げることに成功しましたが、悲惨な例もかなりありました。 誰も語りたがらない、リストラの真実を、記事にしました。 サラリーマンとはいえ、何が起こるか判らない時代ですから、知識として知っておくことはためになるはずですので、是非最後まで読んでみてください。 平成のリストラについて、退職金割り増し?禁断の真実を書く 普通のサラリーマンだった ...